腰痛



- 朝布団から起き上がるのが辛い
- 長年の腰痛もあり諦めている
- 整形外科に通っているが良くならない
- 長時間歩くことができない
- 痛み止めや湿布が手放せない
腰痛とは
日本人にとって、今や国民病となっている腰痛。
約1500万人が腰に痛みを抱えた生活を強いられています。
腰痛の原因は様々で一言で「腰痛」と言い切ることは難しく種類も多くあります。
ぎっくり腰
重い荷物を持ち上げた時や、立ち上がろうとした時などにくる、
ぎっくり腰の場合は、腰を支える靭帯や筋肉に急に負担がかかり
断裂を起こし神経を刺激することで痛みが発症します。
強い捻挫を起こしたような状態なので、「腰の捻挫」とも言われます。
ぎっくり腰は放っておくと、立つことや寝返りが困難になってしまいます。
慢性的な腰痛
慢性的な腰痛の場合、日常生活の姿勢や運動不足、食生活が大きく関わっています。
肥満が原因で身体のバランスが悪くなっていたり、過度なデスクワークやスマートフォン操作によって筋肉が凝り固まってしまいます。
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアとは、背骨の腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割をしている軟骨が変性し、
組織の一部が飛び出す事をヘルニアと言います。
飛び出した椎間板が神経を圧迫し、腰や足に強い痛みやしびれが走ります。
くしゃみで強くなったり、腰を反ったりすると椎間板への負担がかかりやすく痛みが起こります。
坐骨神経痛
坐骨神経痛とは末梢神経の中で1番太く長い「坐骨神経」が圧迫されることで痛みが発症します。
腰周辺に負担がかかる姿勢や動作の積み重ねで、腰椎のバランスが崩れ、近くを走っている坐骨神経を圧迫してしまいます。
「坐骨神経」は、背骨の後ろにある脊柱管というトンネルを通り、お尻から太もも、ふくろはぎの後ろ側、足の指先にかけて感覚を司る働きをしています。
坐骨神経痛を放置していると、尿失禁や排尿など排泄のトラブル、下半身のしびれ、締め付け感など違和感が生じます。
宝塚 おかだ鍼灸整骨院の腰痛治療
-
丁寧な検査とカウンセリングで
根本原因を究明売布神社駅近くの おかだ鍼灸整骨院では、カウンセリングシートをご記入してもらい、個室の問診室でしっかりとお話をお伺いします。その後に不調や痛みの原因となっている姿勢のチェックを行います。写真を撮ってAIで分析し、自分ではなかなか気づけない歪みを確認していただきます。
-
負担のかからない
専用ベッド使用矯正はトムソンベッドという慣性の法則に従って軽い力で矯正を行える専用のベッドを使用します。
頭部と胸部、腰部、骨盤部ごとに独立しているので、高さや角度を細かく調整することが可能です。
お身体への負担が少なく、お子様からお年寄りまで安心して受けて頂ける施術になります。 -
インナーマッスルを鍛える
最新治療機器宝塚にある おかだ鍼灸整骨院では、楽トレという複合高周波を採用しています。
自分では、なかなか鍛えることのできないインナーマッスルを寝ているだけで鍛えることが出来ます。
インナーマッスルを鍛える事ことで、弱っていた筋肉を効率よく動かせるので、再発しにくい身体になります。
-
鍼灸施術
手技では届かない深部の筋肉に刺激をいれることで、鎮痛物質が分泌され、痛みが緩和されます。
当院では、髪の毛くらいの細さで使い捨ての鍼を使用しておりますので安心して施術を受けていただけます。
痛みに寄り添った施術です!
お客様の声
宝塚 60歳 男性
中山寺 54歳 女性
宝塚 49歳 女性
宝塚 64歳 女性