子ども姿勢矯正


- 子どもの姿勢が悪くて不安
- 集中力がない
- 背中が真っ直ぐ伸びない
- 学力をアップさせたい
- スポーツパフォーマンスをアップさせたい
- 身長がなかなか伸びない

売布院
山本院
姿勢の悪いお子様が増えています。

最近は、ゲームや携帯、タブレットを駆使するお子様が増え、猫背や姿勢不良を心配する親御さんも多くいらっしゃいます。
姿勢の悪さは見た目の問題だけでなく、大人と同じように肩こりや頭痛、自律神経の乱れなど、身体に不調をきたします。
お子様の姿勢の悪さ、猫背にお悩みの親御様は、ぜひ宝塚のおかだ鍼灸整骨院の子ども姿勢矯正をお試しください。
子どもの姿勢不良を放っておくと・・・
集中力の低下

姿勢が悪くなると、内臓が圧迫されて呼吸しにくくなるため、脳に十分な酸素が送れなくなると言われています。
その結果、集中力が低下してしまい、学力にも影響を及ばします。
運動能力の低下

姿勢が悪くなると筋肉を動かすための中枢神経への伝達速度が遅くなると言われています。
瞬発力や持続力などの運動能力が低下する原因の1つになります。
身長が伸びない

姿勢が悪いと、身長が伸びるポイントとなる骨に良質な栄養分を送ることが難しくなります。
また、姿勢が歪むことで、本来かからないはずの負担が身体の各所にかかり、筋肉の成長を妨げてしまうこともあります。
太りやすい

姿勢不良が続くと、背中の筋肉やインナーマッスルと呼ばれる腸腰筋が弱くなり、基礎代謝が下がってしまいます。
それにより、脂肪を燃焼しにくい身体になり、太りやすくなってしまいます。
また、太りやすいだけでなく、肌荒れや体臭に繋がることもあります。
子供のうちに、正しい姿勢を身に付けましょう。
このように姿勢の悪さは、外見だけではなく、身体にも様々な影響が現れ、体調や学力・運動能力にも繋がります。
子どもは正しい身体の使い方を知らないだけで、身体が柔軟な子供のうちに正しい身体の使い方を学ぶことは、とても大切です。
姿勢不良と「起立性調節障害」の関係性について
最近、小中学生の間で増えている「起立性調節障害(OD)」は、朝起きられない・立ちくらみ・頭痛・倦怠感などの症状が現れる自律神経の乱れによる不調です。実はこの起立性調節障害と子どもの姿勢不良には、密接な関係があることがわかってきました。
姿勢不良による自律神経の乱れ
猫背や前かがみの姿勢が続くと、胸のあたり(胸郭)が圧迫され、深く呼吸することが難しくなります。呼吸が浅くなることで、自律神経のバランスが崩れやすくなり、血圧や心拍のコントロールもうまく働かなくなるため、ODのような症状(立ちくらみ・頭痛・だるさなど)が出やすくなります。

血流や循環への悪影響
悪い姿勢のままで長時間過ごしていると、血液の循環がスムーズにいかなくなります。とくに脳への血流が低下すると、立ち上がった際にめまいやふらつきが起きやすく、これは「脳貧血」と呼ばれる状態で、起立性調節障害の一因になることがあります。

体幹筋力の低下による体力の低下
姿勢が崩れやすいお子さんは、インナーマッスル(体幹)の筋力が弱い傾向にあります。正しい姿勢を保つ筋力がないと、立っているだけでも疲れやすくなり、「疲れやすい」「朝からだるい」といった症状が起きやすくなります。これもODと似た体調不良の一因と考えられます。

実際の臨床現場でも改善が見られます
当院でも、姿勢改善や体幹トレーニングを取り入れたケアによって、起立性調節障害に悩むお子さまが少しずつ元気を取り戻していく様子を多く見てきました。
ただし、ODはストレスやホルモンの変化、生活習慣などさまざまな要因が関係しているため、医療機関と連携した総合的なサポートが必要です。
「うちの子、最近朝が弱いな」「立ちくらみが多いかも」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。姿勢の見直しからできるケアも、立派なサポートになります。
おかだ鍼灸整骨院の子ども姿勢矯正
-
ご自身の姿勢を
可視化!-
宝塚にある おかだ鍼灸整骨院では、施術前にお写真を撮影し、普段気にしてみることのないご自身の姿勢を可視化しています。
言葉の説明だけでは分かりにくいことも、お写真を見ることで、分かり易く説明が出来ます。
-
柔軟性を引き出す
ソフトな施術-
姿勢矯正と聞くとボキボキするものを想像する方もいらっしゃいますが、当院はボキボキしない、ソフトで痛みのない矯正です。
強い圧で調整するのではなく、お子様の呼吸に合わせた施術になりますので、小さなお子様でも安心して施術を受けていただけます。
-
ご自宅で出来る
ストレッチ指導-
施術が終わったら、ご自宅でも簡単にできるストレッチ方法を指導しております。
普段の姿勢はとても大切です。
お客様と一緒に二人三脚で姿勢改善に努めます。
-
インナーマッスルを鍛える
最新治療機器『楽トレ』-
宝塚にある おかだ鍼灸整骨院では、楽トレという複合高周波を採用しています。
自分では、なかなか鍛えることのできないインナーマッスルを寝ているだけで鍛えることが出来ます。
インナーマッスルを鍛える事ことで、弱っていた体を支えるために必要な筋肉を効率よく動かせるので、再発しにくい身体になります。

売布院
山本院
患者さんの喜びの声
宝塚市10代男の子『身体のゆがみが良くなりつまずくことがなくなった!』
宝塚市10代男の子『姿勢が改善して頭痛がなくなった!』
中学生 女の子 Y様『現在ではほぼ症状が出ることなく学校にも通えるようになった』
ある日、朝起きると激しい頭痛を訴えるようになった中学生の娘さん。小児科で「起立性調節障害」と診断され、生活習慣の見直しなど半年間にわたってご家族で取り組まれたそうですが、なかなか改善が見られず、学校も休みがちに。
そんな中、娘さんの姿勢の悪さに着目されたお母さまが、当院のホームページを見てご来院くださいました。
初回のカウンセリングでは、姿勢や体の歪みの状態を詳しくお伝えしながら、病院では聞けなかったようなアドバイスもさせていただきました。
通院を重ねるうちに、少しずつ頭痛や体調不良が軽減され、現在ではほぼ症状が出ることなく学校にも通えるようになったとのこと。
「本当に感謝しています」とのお言葉をいただき、スタッフ一同、心より嬉しく思っております。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。
9歳 女子 OM様 『目に見えて改善しています』
小2の秋頃より姿勢が気になり始めました。
その後首が前後に動くようになりました。(本人は無意識)
→通院するようになり、首の動きはなくなりました。姿勢も少しづつ改善しています。
治療前に、とても丁寧な説明をして下さいました。素人の母にも分かり易く納得のいくものでしたので、通院することにしました。目に見えて改善しているのが分かるので有難いです。
ずっとお世話になっていた小児整体があったのですが、体幹や姿勢トレーニングはそちらではプログラムがなかったので、こちらに通院しております。
プログラム(トレーニング)の約半分が終了しました。少しづつ改善していて、今は特にお尻や腰のあたりの身体つきが変わって来たなと感じています。残りのプログラムが終了したあと、生活でどう維持していくか考えていかなければなぁと思っています。アドバイス頂けると嬉しいです。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。
19歳 女性 YS様 『身体が楽になりました』
10歳 男性 MK様 『体幹がよくなりました』
15歳 女性 KY様 『楽トレすごい‼』
16歳 男性 SK様 『良い姿勢を保てるようになりました』
18歳 女性 YM様 『とても楽になりました』
14歳 女性 AT様 『とても楽に』
21歳 女性 TA様 『効果を実感します』
15歳 男性 MN様 『かなり改善することができました』
股関節の痛みの為通院していましたが、今はその痛みもすっかり治りました。
アイシングなどの日頃のケアの仕方を教えてもらったので、それもやりました。
だいたいほぐし方はいつも決まっていますが、「ここが痛い」とか「ここが張っている」など言うと、そこを中心にほぐしてくれたり、骨が折れていると判断した場合は病院を紹介してくれたりしました。骨盤矯正などやってもらい、以前から気にしていたん猫背をかなり改善することができました。
他の治療院と違い、ここの部位が弱いと指摘してくれて、また柔軟のリストや体幹などを治療が終わってもしっかり教えてくれて、その成果が出たのか100m1秒上がりました。
とりあえず、何事も丁寧に聞いてくれて適切なアドバイスをくれました。
純粋に感謝です。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。
19歳 女性 MH様 『疲れることが少なくなった』
15歳 男性 OH様 『頭痛が起こらなくなりました』
16歳 男性 YK様 『状態がよくなった』
21歳 男性 『身体の調子も良くなった』
