椎間板ヘルニア
- 首や肩、背中、腰がいたくて辛い
- 手足のだるさ、しびれ、むくみがある
- 前かがみになると腰から足にしびれが出る
- 着替えや歩行など日常生活も困難になってきた
- 手術はなるべく避けたい
ヘルニアとは?
ヘルニアは椎間板ヘルニアといって、首から腰の骨の間にある、クッション材のような組織です。
椎間板があるからこそ、私たちは曲げたり、ひねったりと柔軟な動きが出来るのです。
代表的なものに、腰椎椎間板ヘルニアや頸椎ヘルニアがあります。特に多いのが、腰にみられる腰椎椎間板ヘルニアです。
身体を活発に動かす若い世代に多く、早ければ10代・20代からあらわれる方もいらっしゃいます。
腰椎椎間板ヘルニア
- 長時間同じ姿勢が続く
- 中腰や前傾姿勢が多い
- スポーツで腰を痛めた
- 重い荷物を急に持ち上げた
- ストレス
- 加齢
- 喫煙
上記のように、日常生活で腰に負担がかかり続けると、背骨の間にあるクッション材が変性し、近くにある神経を圧迫します。ヘルニアは「飛び出す」といった状態なので、飛び出した組織がどこで神経を圧迫しているのかで、しびれや痛みを感じる場所も違ってきます。
頸椎ヘルニア
頸椎ヘルニアも腰椎椎間板ヘルニアと同じで、首の骨の間にある椎間板が変性し、近くの神経を刺激します。頸椎はとても大きな動きをする部分なので、腰のヘルニアより、外部からの圧に弱い造りとなっています。
- 姿勢の悪さ
- ラグビーなどコンタクトスポーツ
- 喫煙
- 遺伝
- 老化
これらのように、腰のヘルニアも首のヘルニアも原因は様々ですが、一気に状態が悪化するのではなく、継続的に同じ場所に負担がかかり続け、つらい状態になるのです。
ヘルニアが悪化すると?
ヘルニアは頸椎、腰椎、どの場所で起きているのかで、感じる痛みやしびれも変わります。
腰椎では
坐骨神経という太い神経が腰からお尻、足の裏、つま先まで伸びているので、ふくらはぎや足の指、膝の裏、足の裏といった下半身に集中して痛みやしびれが起こります。くしゃみや咳で痛みが増強する方もいます。ビリビリジンジンといった電気が走るような感覚があり、激しい痛みのせいで歩くことも出来なくなる場合もあります。
頸椎では
軽いうちは首の痛み、肩こり、手のしびれを感じたりします。もう少し、状態が進むと、首を動かすのもつらくなり、腕や手に痛みを感じたり、握力低下、手先の細かい作業(お箸を持つ、洋服のボタンをかけるなど)も困難になってきます。
他にも、足がもつれたり、腕が上がらないといったケースもおこります。
宝塚 おかだ鍼灸整骨院 ヘルニア施術法
-
つらい痛みやしびれは『ハイボルト施術』
ハイボルトは、手では届かない深い場所にある部分へアプローチできる電気施術です。
ヘルニアの場合、強い炎症を起こしているケースが多いので、素早く炎症を抑えることが可能です。
奥深い筋肉・神経・靭帯などに刺激を届けられるので、表面ではなく根幹から原因を取り除けます。首や肩、腰、膝など様々な場所に対応できます。 -
身体の負担を考えたソフトな矯正『骨盤矯正』
骨盤矯正専用のトムソンベッドを使用した骨盤矯正を行います。もちろん、手技と矯正専用ベッド、どちらでもお身体のコンディションに合わせた施術ができます。
ご自身の体重をかけながら行うので、強い圧をかけることなく、土台である骨盤を整えていきます。 -
インナーマッスルを鍛え、ヘルニア予防『楽トレ』
寝ているだけで、インナーマッスルを鍛えられる楽トレで、身体を支えるための重要な筋肉を鍛えていきます。
インナーマッスルで特に強化していきたいのは、「腸腰筋」と「腹横筋」を鍛えていきます。
要するに天然のコルセットの効果がありますので、
「腸腰筋」「腹横筋」を鍛えていくことは非常に大事になります。
深層筋(インナーマッスル)は、自分ではなかなか鍛えられない部分にあるので、楽トレで効率よくトレーニングできます。ヘルニアは姿勢の悪さも関係しているので、楽して簡単に姿勢をきれいに保てます。 -
強い痛みやシビレには深部のアプローチ『鍼灸施術』
手技では届かない深部の筋肉に刺激をいれることで、鎮痛物質が分泌され、痛みが緩和されます。
当院では、髪の毛くらいの細さで使い捨ての鍼を使用しておりますので安心して施術を受けていただけます。
鍼灸施術は強い痛みやシビレに有効です。