

こんにちは、「おかだ鍼灸整骨院」です。
腰痛大国 日本!
日本人の8割は腰痛を経験したことがある。または今現在腰痛である。というデータがあるほど日本は腰痛大国である。
しかし、これは何の腰痛だろう、これはほっといても大丈夫なのだろうか、など医療関係者でも腰痛の事は意外と知られていないのが現状である。
そんな腰痛についてまとめてみました。
自己診断せず、腰痛になったら医療機関へ!
筋筋膜性腰痛症
腰の筋肉が原因の腰痛
日常の疲れや慢性腰痛など一般的によくある腰痛である。
腰の筋肉は大きく分厚いものが多く、骨盤に近い部分は複雑に筋肉がついているので悪い筋肉によって症状も様々。
若いのに腰痛だなんて・・・・というがものによっては腰痛も立派なケガです。
椎間関節性腰痛
背骨は骨と骨の連結(関節)によって構成される。
そして良く動く部分は痛めやすい(捻挫しやすい)ため腰痛の原因となる。
いわゆる慢性的な腰痛や突如襲ってくるぎっくり腰の原因になることも多く筋筋膜性腰痛も合併していることもしばしば・・・
急性期(ぎっくり腰)の場合、腰が動かせないことが多くヨロヨロと産まれたての小鹿のような歩き方になります。
仙腸関節痛
仙腸関節とは骨盤のつなぎ目の部分
多く靭帯や筋肉がつく部分でもあるため痛みを出すことがある。
強固に固定されているためほとんど動かないといわれている。
腰というよりもお尻が痛く感じる。
大腰筋性腰痛
この腰痛は腸腰筋(大腰筋+腸腰筋)が原因のもの。普通の筋筋膜性腰痛とは少し症状が異なる。
腰を伸ばさない、足が前に出にくい、腰が抜けた感じなどが特徴的。
いわゆるぎっくり腰(魔女の一撃)の一種である。
腰椎分離すべり症
腰椎が前方にすべり出るもの。
立っている状態で背骨が一部凹む特徴がある。
よっぽどヒドイ状態でないとシビレなどは出ない。
スポーツをやっている人など体を良く動かす若い層や支える力が弱くなった年配の方に起きる。